blog
zeh実績報告
old blog
Facebook
ホーム
設計
作成中
設計
pickup
作成中
2019年12月12日
2019年12月12日
hiroshi
設計変更真っ只中です。
いつものように納得できる家造りをします。
Facebook
Twitter
Vectorworks2020
設計手法
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
pickup
日常
設計
設計
日常
設計
日常
日常
おすすめの記事
設計
まずはアナログから。
「設計はBIMで」とかなんとか言っていますが 取っ掛かりは紙と鉛筆です(笑) 現在計画中の住宅ですが、ずっとモヤモヤしてた接続道路と既存倉庫...
現場
鏝
聚楽壁のリフォーム 珪藻リフォームを塗っています。 最近ではあまり見かけなくなった左官さんの鏝仕上げ。 良い音してます。...
日常
wi-fi
今頃? 世の中が5Gになろうとしている今 ようやくwi-fi設置しました。 そして、2010年から約10年間働いてくれたwin7をおろしまし...
現場
壁仕上げ
壁仕上げを検討していて、クライアントの合意を得られれば採用したい針葉樹合板無着色塗装仕上げ。 ところが、今この針葉樹合板の程度の良いものが少...
未分類
乾燥
出番を待ってる桧板(無節) すでに乾燥された状態で出荷されていますが、この乾燥は自然塗料塗布後の乾燥です。 リフォーム工事で使用するので先に...
現場
カビ
化粧木部にカビが発生 こんな場合は表面だけでなく、木目の奥まで入っている事が考えられるので専用のカビ取り剤を塗布。 塗布後、時間をかけてゆっ...
設計
ステンドグラス
建具にはめ込む、浄土真宗の「下り藤」ステンドグラスをモデリング。 なかなか感じがいいです。 実現するのか?...
日常
Vectorworks2020
LIVE 12月6日品川グランドホールで行われたVectorworks Liveへ行ってきました。 Vectorworksというのは仕事で使...
最近の投稿
天井断熱材
お盆明けは色々と。。
八木山小屋完成
バーチャル上棟
オープン
最近のコメント
アーカイブ
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年1月
2021年6月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年8月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
カテゴリー
日常
未分類
現場
設計
メタ情報
ログイン
投稿フィード
コメントフィード
WordPress.org