NEW! 現場 床板張替え 2022年7月6日 台所の床を張り替えています。 床張替えで居室の中でも台所が一番大変です(笑 何故って荷物が多い、しかも重たい物、冷蔵庫や食器棚などがある。 その中でも悩ましいのが流し台です。 システムキッチンの場合は一旦取り外すのか、取り外さないまま張るのか、を毎回悩みます。 ベストは脱着するがいいですが、その分専門業者さんに依頼する... hiroshi
未分類 乾燥 2022年7月2日 出番を待ってる桧板(無節) すでに乾燥された状態で出荷されていますが、この乾燥は自然塗料塗布後の乾燥です。 リフォーム工事で使用するので先に塗っておかないと、施工後直後から生活出来ませんからね(笑 今回の桧板は少し赤みが出てます。 で、無垢材の良いところは既製品床材と違い経年変化を楽しめるところなのですが、この赤みもど... hiroshi
現場 山奥深く・・・ 2022年6月30日 八木山奥に小屋を建てに行きます。 なかなか特殊な工事で大変すが、楽しみです。 で、何が大変かって、やっぱ材料の運搬ですね。 機械を入れないので手運搬になるのですが、人力でなんとかなりそうな距離と傾斜面なので工夫して頑張ります。 小屋でもしっかりモデリングし、これを見ながら施工方法などを職人と共有します。... hiroshi
設計 まずはアナログから。 2022年6月27日 「設計はBIMで」とかなんとか言っていますが 取っ掛かりは紙と鉛筆です(笑) 現在計画中の住宅ですが、ずっとモヤモヤしてた接続道路と既存倉庫の件が 昨日の打ち合わせではっきりして、そのモヤモヤが晴れました。 変更箇所を整理しながらプランを煮詰めていきます。... hiroshi
日常 ご縁 2022年6月25日 先々週のこと、電話がありました。 「天井が下がってるようなので見てほしい」と。 で、現場調査もそこそにご依頼主さんと立ち話。 私「なぜ弊社に?」 主さん「税理士さんと話してたらおたくの名前が出てきたから」と。 日頃からご縁の大切さ、有り難さって感じていますが これって今までの【何かしら】が繋がって生じるものなので、悪い... hiroshi
現場 玄関ポーチタイル 2022年6月24日 20数年前に建てさせていただいた家の玄関ポーチタイル。 浮いてきてしまいました。 浮いてるのは雨がかり部分がほとんどなので、20数年かけて目地からじわじわと浸水していたのかもしれません。で、浮いた状態で踏んでしまうと割れちゃう、といった状況です。 同じタイルがないので現状に近い色合い模様の物を探します。 張替え後です。... hiroshi
日常 趣味の話 2022年6月22日 実はギター弾きなんです。 若い頃はガチ組でした。 ココだけの話、三原じゅん子さん(当時は歌手でした)のバックギターオーディションに応募したこともあります(笑)古い話です💧 ま、それは置いといて ギターを封印(大袈裟ですが)して約30年くらいなるのですが、昨年11月に再び弾いてみようかなって思いギターを引... hiroshi
設計 バランス 2022年6月21日 新築の場合、構造計算(許容応力度)をしますが 太陽光発電パネルの積載荷重をどうするのか悩みます。 私が設計する住宅は太陽光発電パネルを載せない家が多いのですが、後から載っけるかもしれないからそれなりの荷重を考慮して計算するようにしています。 ただ、そうなると屋根形状にもよりますが偏心率に影響します。 屋根形状というのは... hiroshi