設計 小屋裏換気 2020年5月15日 前回投稿の続きですが、外装材を貼りました。 画像は、その吸気部分です。 今回この部材は初めての使用でしたが、設計通りの納まり。 ま、設計時にあれだけシミュレーションしましたから当然と言えば当然ですが。 それと仕事が綺麗です。 いい現場です。... hiroshi
未分類 モデリングと現場 2020年4月30日 3月25日の記事モデリング例 で、実際の現場では こんな感じで「そのまんま」です(笑) 当たり前っちゃ当たり前ですが、気持ちんヨカです。... hiroshi
現場 屋根垂木加工 2020年3月26日 小口が尖ってるのは削ぎ継ぎするからです。 もちろん垂木の継手箇所はずらしてます。 モデリングでは垂木を欠いてますが、実際は母屋を削ってます。... hiroshi
設計 BIM(モデリング例) 2020年3月25日 この↑屋根垂木と面戸板と小屋裏換気部材を表した断面図 と この↓動画ではどちらが伝わり易いですか? 2次元だと見えない所が動画だと見えています。 これは建築のプロだとかそうじゃないとかは関係なく、単純にわかり易いです。 モデル(建築物)の隅々まで見えます。 こういう事の積み重ねが「いい仕事」に繋がると思っています。... hiroshi
未分類 自主配筋検査 2020年3月12日 明日、公の検査機関で配筋検査を受ける前に自主検査。 鉄筋屋さん、いい仕事してくれています。 そして私の指摘(って書くと厳しいっぽいですが、優しいですよ笑)にも笑顔で応じて修正してくれます。 現場はお天気に恵まれて最高です。... hiroshi