blog
zeh実績報告
old blog
Facebook
ホーム
未分類
建て方
未分類
建て方
2020年4月4日
2020年4月4日
hiroshi
快晴の中、無事に棟が上がりました。
Facebook
Twitter
水糸
現場で楽しむ
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
pickup
設計
日常
日常
設計
設計
日常
日常
おすすめの記事
現場
壁仕上げ
壁仕上げを検討していて、クライアントの合意を得られれば採用したい針葉樹合板無着色塗装仕上げ。 ところが、今この針葉樹合板の程度の良いものが少...
現場
ZEH
2021年度実績報告と2025年度の目標 Architect buildr原忠ではZEHの普及に取り組んでいます。 ZEHとは(経済産業省...
日常
MacBook Pro
win to mac 初マックです。 建築設計で使用しているソフトはVectorworksですが、このソフトならmacでしょ!? という定番...
現場
壁仕上げの合板
構造用合板をサンディング 次にワックスを塗ります。 ただし、杢目は様々で、そして綺麗な構造用合板ばかりではないためバラつきは仕方ありません。...
未分類
自主配筋検査
明日、公の検査機関で配筋検査を受ける前に自主検査。 鉄筋屋さん、いい仕事してくれています。 そして私の指摘(って書くと厳しいっぽいですが、優...
未分類
Door
施工は完全に終わってはいませんが、事務所出入口はこんな感じです。 ドアは桧、壁板は杉、床はウリン材です。 床のウリンはあえて塗装していません...
現場
床下引き出し収納
カーペットを板張り仕上げに変更する案件だったのですが 高床なので、そこを利用して出来れば収納が欲しいとのご要望をいただいていました。 当然で...
設計
ステンドグラス
建具にはめ込む、浄土真宗の「下り藤」ステンドグラスをモデリング。 なかなか感じがいいです。 実現するのか?...
最近の投稿
断熱等級など
天井断熱材
お盆明けは色々と。。
八木山小屋完成
バーチャル上棟
最近のコメント
アーカイブ
2023年3月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年1月
2021年6月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年8月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
カテゴリー
日常
未分類
現場
設計
メタ情報
ログイン
投稿フィード
コメントフィード
WordPress.org