blog
zeh実績報告
old blog
Facebook
ホーム
設計
作成中
設計
pickup
作成中
2019年12月12日
2019年12月12日
hiroshi
設計変更真っ只中です。
いつものように納得できる家造りをします。
Facebook
Twitter
Vectorworks2020
設計手法
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
pickup
日常
設計
日常
設計
日常
日常
設計
おすすめの記事
現場
板張り外壁
北面外壁改修、無事竣工。ボロボロの原因は木製のFIXで、そこから雨水侵入によるもの。 当時はそんな事深く考えずに雰囲気だけで作ったから(笑)...
現場
天井断熱材
弊社の断熱材は床、壁、天井、基本的に高性能グラスウールです。 屋根はフェノールフォーム板を使います。 今回は天井断熱の紹介です。 コレは下地...
未分類
お盆明けは色々と。。
現場は、お盆明けからは隣町で、浴室、台所、玄関などの改装工事。 隣市の病院で改装工事。そして今は市内で居室改装工事が進んでいます。 一方私は...
日常
MacBook Pro
win to mac 初マックです。 建築設計で使用しているソフトはVectorworksですが、このソフトならmacでしょ!? という定番...
設計
まずはアナログから。
「設計はBIMで」とかなんとか言っていますが 取っ掛かりは紙と鉛筆です(笑) 現在計画中の住宅ですが、ずっとモヤモヤしてた接続道路と既存倉庫...
現場
現場で楽しむ
立派な棟が上がりました。 さあ、今からは現場で楽しみます。...
日常
ミーティングテーブル
実は今まで、パイプ椅子と折り畳み長机を置いてました。 軽くて簡単に移動させられるので、その点は良かったのですが反面あまりにも貧相。 そしてお...
設計
open campus in 福岡
設計で使用しているBIMソフト・Vectorworks のオープンキャンパスへ行ってきました。 ここで内容を書いても面白くないだろうから動画...
最近の投稿
断熱等級など
天井断熱材
お盆明けは色々と。。
八木山小屋完成
バーチャル上棟
最近のコメント
アーカイブ
2023年3月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年1月
2021年6月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年8月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
カテゴリー
日常
未分類
現場
設計
メタ情報
ログイン
投稿フィード
コメントフィード
WordPress.org