日常 ご縁 2022年6月25日 先々週のこと、電話がありました。 「天井が下がってるようなので見てほしい」と。 で、現場調査もそこそにご依頼主さんと立ち話。 私「なぜ弊社に?」 主さん「税理士さんと話してたらおたくの名前が出てきたから」と。 日頃からご縁の大切さ、有り難さって感じていますが これって今までの【何かしら】が繋がって生じるものなので、悪い... hiroshi
現場 玄関ポーチタイル 2022年6月24日 20数年前に建てさせていただいた家の玄関ポーチタイル。 浮いてきてしまいました。 浮いてるのは雨がかり部分がほとんどなので、20数年かけて目地からじわじわと浸水していたのかもしれません。で、浮いた状態で踏んでしまうと割れちゃう、といった状況です。 同じタイルがないので現状に近い色合い模様の物を探します。 張替え後です。... hiroshi
日常 趣味の話 2022年6月22日 実はギター弾きなんです。 若い頃はガチ組でした。 ココだけの話、三原じゅん子さん(当時は歌手でした)のバックギターオーディションに応募したこともあります(笑)古い話です💧 ま、それは置いといて ギターを封印(大袈裟ですが)して約30年くらいなるのですが、昨年11月に再び弾いてみようかなって思いギターを引... hiroshi
設計 バランス 2022年6月21日 新築の場合、構造計算(許容応力度)をしますが 太陽光発電パネルの積載荷重をどうするのか悩みます。 私が設計する住宅は太陽光発電パネルを載せない家が多いのですが、後から載っけるかもしれないからそれなりの荷重を考慮して計算するようにしています。 ただ、そうなると屋根形状にもよりますが偏心率に影響します。 屋根形状というのは... hiroshi
未分類 点群データ 2022年4月30日 前回の床下引き出しもそうでしたが 点群データを活用しています。 店舗、新築、増築など様々なシーンで活躍しています。 データさえ完成すれば、色んな角度から確認できる動画まで作成し、提案します。... hiroshi
現場 床下引き出し収納 2022年4月25日 カーペットを板張り仕上げに変更する案件だったのですが 高床なので、そこを利用して出来れば収納が欲しいとのご要望をいただいていました。 当然ですが、まずは見積とどのような仕上がりになるのか、イメージを共有します。←ここ大切 正式にご発注いただいた後、現場へ入ります。 床下の見えない部分がどのようになっているのかわからいの... hiroshi
現場 ZEH 2022年4月15日 2021年度実績報告と2025年度の目標 Architect buildr原忠ではZEHの普及に取り組んでいます。 ZEHとは(経済産業省・資源エネルギー庁)外部リンクです 昨年度までは2020年度以降の省エネルギー基準適合に向けての移行期間でしたが、経過措置で適合義務は見送られました。 例えば、今年に住宅を建てると... hiroshi