現場 断熱等級など 2023年3月8日 上の表は国交省が新たに定める断熱等級とその数値を示したものです。 2025年(令和7年)度以降に建築する住宅は次世代省エネ基準(等級4)をクリアする必要があります。この地域は6地域なのでUA値0.87ηAC値2.8 より低い数値にしなければなりません。 前回でも書いていますが、最低でも8年前のZEH出始めの頃から等級4... hiroshi
現場 天井断熱材 2022年9月14日 弊社の断熱材は床、壁、天井、基本的に高性能グラスウールです。 屋根はフェノールフォーム板を使います。 今回は天井断熱の紹介です。 コレは下地の状態。 壁際から垂れているのは防湿気密シートです。気密テープで先張りして最後に全体を覆います。 天井裏の状態です。隙間なく施工します。因みに厚みは155mmです。 断熱材が施工さ... hiroshi
設計 断熱と気密 2022年7月21日 弊社事務所、昨年に一部改装したのはこのブログでも紹介しましたが、その時に改装部分だけ断熱と気密性能を高めました。 一部の外気に接する壁、床です。 で、特にその効果を如実に体感できるが今朝のように30℃もあり且つ湿度の高い日です。 (冬はその逆です) 朝事務所のドアを開け、その部屋に入ると明らかに’空気’が違います。 涼... hiroshi
設計 まずはアナログから。 2022年6月27日 「設計はBIMで」とかなんとか言っていますが 取っ掛かりは紙と鉛筆です(笑) 現在計画中の住宅ですが、ずっとモヤモヤしてた接続道路と既存倉庫の件が 昨日の打ち合わせではっきりして、そのモヤモヤが晴れました。 変更箇所を整理しながらプランを煮詰めていきます。... hiroshi
設計 バランス 2022年6月21日 新築の場合、構造計算(許容応力度)をしますが 太陽光発電パネルの積載荷重をどうするのか悩みます。 私が設計する住宅は太陽光発電パネルを載せない家が多いのですが、後から載っけるかもしれないからそれなりの荷重を考慮して計算するようにしています。 ただ、そうなると屋根形状にもよりますが偏心率に影響します。 屋根形状というのは... hiroshi
現場 ZEH 2022年4月15日 2021年度実績報告と2025年度の目標 Architect buildr原忠ではZEHの普及に取り組んでいます。 ZEHとは(経済産業省・資源エネルギー庁)外部リンクです 2025年度からは省エネルギー基準適合が義務化されます。 現在までにG1〜G2レベルの省エネ住宅は建築してきましたが、ZEHカテゴリーは1棟です... hiroshi
現場 納骨堂 2021年4月28日 納骨壇が搬入され無事に竣工しました。 今回はリノベーションだったため新規許可(納骨堂設置のための)申請が必要でした。 御院家さんお疲れ様でした。... hiroshi
設計 その後の3Dscanner 2021年4月20日 さらに応用を進めました。 一般の方からすると、とても粗く感じると思いますが凄い進歩なのです、これでも。 使い物にならないと言われればそれまでですが、今後の可能性に期待します。 向拝、庭、大玄関、これらをゼロからモデリングする事を考えると、とても大変な作業だと容易に想像がつきます。しかしこのアプリを使えば1日半でコレが出... hiroshi
日常 ミーティングテーブル 2021年4月9日 実は今まで、パイプ椅子と折り畳み長机を置いてました。 軽くて簡単に移動させられるので、その点は良かったのですが反面あまりにも貧相。 そしてお客様に失礼。 今回ようやく入れ替えました。 事務所のミーティングルームには少し大きめですが、6人掛けが欲しかったのでこれにしました。 テーブルの色、椅子の色など選択できるシステムで... hiroshi
現場 宅配ボックス 2021年4月4日 郵便受けを兼ね備えた宅配ボックスを探してました。 なかなかイメージに合うものが無かったですが、コレにしました。 実はこれを設置するのに、数十年ぶりとなる生コンを練りました。 もう、腰が悲鳴をあげてしまい体力の衰えは否めませんね(笑)... hiroshi